入院のご案内

入院から退院までの流れ

入院までの流れ

1.急性期病院から電話連絡

Faxにて情報提供書

2.入院検討会議

3.ご家族から当院へ電話連絡と入院日調整

必要に応じて面談実施

4.入院日決定

5.入院

入院手続き

  • 受付にて入院手続きを行います。
  • 入院時には保険証・公費負担医療証等の受給者証をご提示下さい。
  • 入院中に保険証・医療証等の変更や更新の場合は必ず受付にご提出下さい。

ご持参いただくもの

  • マイナ保険証または健康保険証
    限度額適用・標準負担額減額認定証/各種医療証/介護保険証等
    ※「限度額認定証」について、マイナ保険証で入院される場合は「限度額認定証」は不要です。
  • 通帳・印鑑
    銀行お届け印 ※入院費の口座振替手続きをいたします。
  • 認め印
    患者さんご本人のもの

現在入院中の病院からいただくもの

  • 退院証明書
  • MRI/CT等のCDやコピーフィルム

  • 入院日の翌朝分まで
  • 診療情報提供書

入院当日にご記入いただく書類

※ご家族の方には事務手続きに30分程度時間をいただきます

  • 入院契約書
    連帯保証人が1名必要です
  • 入院同意書
    緊急連絡先3名ご記入いただきます
  • 入院費口座振替手続き書
    福岡・佐賀・長崎に本店がある銀行等がご利用いただけます
  • 入院診療計画書・リハビリテーション実施計画書・退院支援計画書
    入院から退院までの支援内容について説明します
  • 自費申込書
    レンタルテレビ・おしぼり・使い捨てエプロン・おむつ
    ※おむつやリハビリパンツ、尿取りパットをご希望の方は、病棟で準備いたしますので、入院手続き時にお申し込みください。

書類の申込時間

9:00〜12:00/13:00〜17:00(月曜〜金曜)土日祝日は受け付けしておりません。
※書類の申し込み・受け取りは来院していただいております。

※詳しくは入院当日お渡しする「入院される患者さん、ご家族の方へ」の説明をご覧ください。

入院時、準備していただくもの

持ち物すべてに、お名前のご記入をお願いします。

リハビリができる服
および靴
運動しやすい服・運動靴
スリッパ(クロックス)は転倒の危険があるのでおやめください
靴下 毎日取り替えられる数
パジャマ・下着 着替えができるように3組み以上
洗面用具 歯ブラシ・歯みがき粉・プラスチックコップ
ひげそり 電動タイプ
入浴道具 洗面器・石けんまたはボディソープ・シャンプー・洗い用タオル
タオル 6枚程度(1回の入浴でバスタオル1〜2枚、タオル3枚程度)
入浴道具と着替えを
入れる袋
汚れた洗濯物を
入れる袋
濡れているタオルを入れるため
マスク(1箱) 不織布マスク

入院から退院までの流れ

1.入院当日

  • 診察
  • 看護師・介護士、セラピストによる入院時評価
  • リハビリテーション実施計画書の作成と患者さん・ご家族へ説明
  • 入院カンファレンス〈患者状態評価、転倒リスクと予防対策、入院期間予想、他〉

2.入院翌日

  • リハビリテーション開始
    ※ミニカンファレンス〈退院まで月1回程度、日々のリハビリテーション状況を確認、他〉

3.入院2週間後~

  • 新患カンファレンス〈短期・長期目標、入院期間、家庭環境、転院先予想、他〉
  • 患者さん・ご家族と面談①
  • 家族への退院先の意向確認

4.入院2ヵ月後~

  • 中間カンファレンス〈短期目標達成度、長期目標再評価、転帰先確認と家庭訪問時期、介護保険・身体障害者手帳申請時期〉
  • 患者さん・ご家族と面談②

必要に応じご提案します

  • 介護保険の申請についての説明
  • 退院先の決定
  • ご家族への介助指導
  • 外泊時必要な動作練習
  • 家屋調査
  • 家屋改修工事
  • 福祉用具・福祉サービスの検討
  • ご家族との外泊(数回実施)

5.退院前1ヵ月~

  • 退院カンファレンス〈退院時期、長期目標達成程度、自宅環境・サービス調整、外来・外来リハ、申請書類状況確認〉
  • 患者さん・ご家族と面談③

5.退院

  • 退院後家庭訪問(一部の家庭)