福岡県大野城市にある回復期リハビリテーションに特化したリハビリテーション専門病院

誠愛リハビリテーション病院

   

お知らせ

平均寿命と幸福感

2010.08.04 [ 井林院長MonthlyTale ]

100804 8月朝礼訓示 #1008

7月末から8月に掛けて、招聘講演のためVietnamのHa Noi(人口600万人)と Ho Chi Minh(700万人)の2大都市を訪れました(The City of Happinessの垂れ幕が目を引きました)。日本以上に暑い所と覚悟して行きましたが、とくに赤道に近い後者はちょうど長い雨期に入ったばかりで、スコールが降ったり止んだりで朝夕はむしろ凌ぎ易い気候だったので意外でした。帰国して思うのは、体温を軽く超えるような連日の極暑と熱帯夜の続く日本の暑さの方が余程異常なかも知れません。
自分もそんな中に埋もれて日々生活している訳ですが、インターネットやTV などでその時々に欲しいものがクレジットカード1枚で簡単に入手出来る世の中です(冷房が効いて寒いくらいの部屋の中で、おやつでも食べながら、好きなスーパーやデパートの商品を画面上の情報を見ながらクリックボタン1つで注文購入し、暫くすれば指定した時間に何処にでも届けて貰える怠惰で便利なシステムです—今時の日本はこんな贅を尽した時代になってしまっています)。
今回初めての試みともいえるベトナムの脳卒中専門医を集めてのRTD形式の講演会のあと、1泊2日でHo Chi Minh市郊外のCan Tho省のメコンデルタ最大の町まで車で4時間かけて足を延ばし、メコン川周辺に住む人々の田舎の生活を垣間みる機会に恵まれました。早朝になると、大小様々な住居を兼ねた無数のボートが水上市場に一斉に集まり、商品の売買がなされています。自家製の珍しい果物、野菜、生きたアヒルや鶏そして魚や蛙、水牛や豚の肉、香辛料やナッツ類、水上ボートの燃料や朝食のPho(米の細いうどんに水牛の筋肉が入ったものがとくに美味)など、ありとあらゆるものがありました。ボートに住む田舎の人達も全体的に小さな子供を抱えて若く、貧しいながらも気持ちの上では幸せそうな笑顔がとても印象的でした。大都市を含め、決して衛生的とはいえない(我々が小さい頃のような)貧しい環境ですが、一方で近代化も激しく今後の発展性を大いに感じさせる土地柄でしたが、車、バイク、自転車、ボートを交通手段として、皆一様に逞しく生き生きと、しかも楽しく穏やかにslow lifeで自給自足の生計を立てて暮らしていました。平均年齢26歳、平均寿命72歳(ベトナム戦争の影響も大きいのでしょう—因に日本では夫々43、83歳だそうです)の社会主義国家ですが、町中にはお年寄りはほとんど見かけず、若者達のの特に大量のバイクが縦横無尽に走る実に活気溢れる、それでいて親日的で夜半に町を出歩いても平和で安全な国でした(写真)。
中国、インド、韓国など日本以外のアジア諸国もこれから同様に大きく伸びて行くことでしょうし、アジアオセアニアの関係が益々深まることを期待しつつ、いずれ我が国同様訪れるであろう「脳卒中リハビリの世界」でも微力乍ら将来何か役立つことができないかとの感慨に耽りました。彼らの寿命を引き下げる原因は、貧困層では相変わらず主に感染症であるのに対し、裕福層では我が国同様で心血管疾患や悪性新生物などの非感染症のようでした。メタボも増えつつあり、脳卒中の症例も少なくないとベトナム神経学会の会長/理事長の先生方が仰っておられました。
今の我が国の様に寿命が長ければhappyかというと、決して素直に受け入れ難いものがあり、日本の100歳を超える超高齢者生存の行方が可成りあやふやであること、胃瘻や腸瘻、中心静脈栄養などのルート作成によりベッド上臥床のまま延命なさっておられる高齢患者さん方を診るにつけ、家庭によっては様々な事情はあるにせよ、国全体が小児臓器移植のように、そろそろ「生きるということ」についても正面から向き合って社会全体の仕組みをシッカリ考え直すべき時期に来ている様に思われました。当院赴任3年目の夏にシッカリと充電させて戴いたので、また今日から暑くても気持ちをシャンと引き締めて頑張りたいと思います。

バイクの群れ、横断歩道渡るのは至難の業(Ho Chi Minh市内)

メコンデルタでの毎朝の水上マーケットの一風景(Can Tho省)

誠愛リハビリテーション病院

〒816-0956 福岡県大野城市南大利2丁目7-2(Google Map
TEL: 092-595-1151
FAX: 092-595-1199

FB

受付・診療時間

受付時間
8:30~11:45 / 13:00~16:45
診療時間
9:00~12:30 / 13:30~17:00
休診日
土・日・祝祭日、8/13-15、12/30-1/3
各種ご案内

各種ご案内