福岡県大野城市にある回復期リハビリテーションに特化したリハビリテーション専門病院

誠愛リハビリテーション病院

   

お知らせ

ISILと「抜粋のつづり」

2015.02.02 [ 井林院長MonthlyTale ]

150202 2月朝礼訓示 #1502

睦月はアッという間に過ぎ去り如月です、、、その初日(2/1日曜日)に、嫌な予感はしていましたが改めてショッキングなISIS(またはISIL:Islamic State in Iraq and the Levent)による極悪非道な日本人人質2人目殺害のニュースが舞い込みました。同時に国内での殺人事件も日々立て続けに報道される昨今、海外でも国内でも決して安全でない日本社会の到来と言わざるを得ない気分です(決して脅しや扇動に乗ってはいけませんが、、、)。
年が明けてから、自分自身も医師として実に情けなく残念(己の非力+怠慢)に思う事例が立て続けに2件起きました。医師6年目から約30年間、軽い脳梗塞を2回発症しながらも自分の再来に一度たりとも忘れることなく通って下さっていた患者さんが、ある朝布団の中で60年以上も連れ添った奥様の隣で亡くなっておられました。もう一方は、長らく高齢者特有の全身動脈硬化と大動脈弁閉鎖不全のためにかなりの収縮期高血圧をお持ちの同級生の義母様で、最近すでに全身転移を伴う進行大腸癌が発覚、腸の狭窄部分を取り除くだけの姑息的手術を受けられたというお電話でした。脳卒中や脳循環代謝領域ばかりを長年偏って勉強(これぞ専門バカ)し、そちらの検査や治療ばかりに気を取られ、同時にちゃんと診療しているなどと勘違いし傲りがあった所為だと猛反省し、心から申し訳なかったというか少々自信を失いかけていたのでした。
何や彼やで、ISIL報道にも息苦しさを覚えたため、昨日は久方ぶりに好天の下ぶらりとサイクリングに出かけました。普段マイカーでの通勤とは逆方向のしかも安全な裏道を走りながら、川面や人工浜の沿線をゆっくりと写真撮影しながら約2時間;愛宕浜の先の姪浜漁港朝市会場近くの小さな安全祈願神社と萬霊塔や河豚之塔に礼拝し、多くのヨットや博多港⇆能古島間を結ぶ真っ白なフェリーを眺めながら、意図したわけでもなく小戸大神宮や姪浜住吉神社、愛宕神社の入り口まで含めれば4社参りが叶いました。
何をするにしても、危機感を持って事に当たらねばいけない世の中です。気付けば残り2カ月で今年度も終わります。如月/弥生の間にこれ以上後を濁さないよう気を引き締め、新年度に向け心持ちを切り替えて行きたいと思っています。例年通り、先月末に広島熊平製作所より届いた「抜粋のつづり」を通読し大分気も晴れました、皆さんも興味あれば管理部に問い合わせて是非読んでみては如何でしょう。PS)暫く休んでいた新患患者さんへの院長としての入院日のご挨拶も今日から再開する積りです(有言実行!?)。

誠愛リハビリテーション病院

〒816-0956 福岡県大野城市南大利2丁目7-2(Google Map
TEL: 092-595-1151
FAX: 092-595-1199

FB

受付・診療時間

受付時間
8:30~11:45 / 13:00~16:45
診療時間
9:00~12:30 / 13:30~17:00
休診日
土・日・祝祭日、8/13-15、12/30-1/3
各種ご案内

各種ご案内